乾燥肌の人はボディソープも色々変えてみるべきですね。
保湿を違う方向性から
これまでの肌の乾燥に対する私のアプローチというと…
お風呂上り後あるいは乾燥が気になる時の肌にボディバター等を塗りこむ
という事でした。
お風呂上り後あるいは乾燥が気になる時の肌にボディバター等を塗りこむ
という事でした。
実際にしっかりとそうした保湿対策をする事で乾燥具合は確かに違います。
しかし、そうした一時的なアプローチだけではなく本当に肌の事を思うなら、他にも色々試した方がいいのでは…?と思うようになっていました。
ちょうどボディソープがなくなった事も重なり、これを機に体を洗うボディソープ自体を変えてみようと思ったのです。
洗ってから保湿!ではなく、洗いながら体が潤い保湿をしてくれるようなものがあればと…。
ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ
「肌の潤いを守りながら洗う」
↑私が想像していたボディソープにどんぴしゃ。
しかも、某口コミサイトでも評価が良かった。
そして癒されるミントグリーンのパッケージ…♡
ということで気持ち的にばっちりな感じで選びました。
↑私が想像していたボディソープにどんぴしゃ。
しかも、某口コミサイトでも評価が良かった。
そして癒されるミントグリーンのパッケージ…♡
ということで気持ち的にばっちりな感じで選びました。
潤いは守るけどもちろん汚れは落としてくれるとのこと。
洗浄力がないわけではなく、でも余計な物を落とし過ぎないという事でしょうか。
香りが通常のピュアフローラルとフルーティーローズと2種類あり、香りテスターがなかったので迷いましたが女子力的にフルーティーローズに…。
ケアセラの使用感は
ケアセラは泡で出てくるタイプになります。
ポンプワンプッシュで手のひらに収まるくらいの泡が出てくれます。
ポンプワンプッシュで手のひらに収まるくらいの泡が出てくれます。
泡は緩めです。
フルーティーローズの香りは…あまり好きではなかったです…
人により好みでない香りってあるのでしょうがないですけど、洗っている最中は少し古さ?懐かしさ?を感じさせる香りだなと感じました。
好みは人それぞれですが…。
でも、洗い上がりには香りがあまり残らないので評価も変わりました。
程よくまろやかで控えめな香りになり、その香りは好きなのです。
洗い上がりを想定した香り付けなのかもしれません。
ピュアフローラルの方も使ってみたいです。
でも、洗い上がりには香りがあまり残らないので評価も変わりました。
程よくまろやかで控えめな香りになり、その香りは好きなのです。
洗い上がりを想定した香り付けなのかもしれません。
ピュアフローラルの方も使ってみたいです。
ケアセラを泡立てて使っています
体を洗うには3~5プッシュくらい必要と書かれています。確かに、普通に使うと5プッシュくらい使ってしまいます。
泡はたっぷり使いたいけど早くなくなるのは嫌だなぁ…
という事で、私は泡立てネットでさらにたっぷり泡立てながら洗っています。
そうすると、大体3プッシュくらいで体全体を十分に洗えます。
たっぷりの泡を体を手洗いし洗い流すと本当に潤いがとどまってくれるのがわかります。
これ、スッキリサッパリに慣れている人は違和感があるかとは思います。
私も最初は流し足りてないのではないか??
と、沢山シャワーで流しました。
泡はたっぷり使いたいけど早くなくなるのは嫌だなぁ…
という事で、私は泡立てネットでさらにたっぷり泡立てながら洗っています。
そうすると、大体3プッシュくらいで体全体を十分に洗えます。
たっぷりの泡を体を手洗いし洗い流すと本当に潤いがとどまってくれるのがわかります。
これ、スッキリサッパリに慣れている人は違和感があるかとは思います。
私も最初は流し足りてないのではないか??
と、沢山シャワーで流しました。
しかし、お風呂上りの肌の柔らかいことよ…!
使った初日から感じました。
肌に潤いが感じられ、滑らかになってるんです。
ガサガサ、ザラザラしていた肌がケアセラを使い続けていくうちに
するんとして潤いのある肌になるのを実感しています。
するんとして潤いのある肌になるのを実感しています。
お風呂上り後の保湿は欠かせないのですが、酷い乾燥も和らいでいます。
肌が柔らかく潤ってくれるのはやはり魅力的です。
肌が柔らかく潤ってくれるのはやはり魅力的です。
セラミド配合というのがやっぱりポイント高いです。
まとめると、使用中の香り以外ケアセラさん素晴らしい使用感!
ボディウォッシュって大切!変えてよかったです。
スポンサーリンク



0 件のコメント :
コメントを投稿