痒くなるだけでなく、酷い時には湿疹もできたり。
夜寝ているうちに無意識にかきむしっていることもあるのかも。
ほんの2~3年程前からのことなのですが。
年齢を感じます…泣
でも、とにかく保湿をしたらかなり楽になったよというお話。
腰周り、脚のスネが痒くて痒くて…
乾燥シーズン真っ只中です。
今年は暖冬ではありますが(今のところ)、乾燥するのは通常運転。というか年々潤いがなくなっているので徐々に厳しい乾燥になっているような?
今年はとにかく、防寒インナーを着始めてから痒くなってしまいました。
いわゆるババシャツとレギンス。
ヒートテックとか。
これによって摩擦が多くなるのねきっと…
とっても痒くて日中我慢していられなくなるほど。
温かく過ごしたくてもこれじゃ本末転倒です…。
インナーの素材を見てみた
なぜこんなに痒さに苦しまなければならないのか…
インナーは素材をろくにチェックしていない事が引っ掛かりました。
高いインナーは買えないし…と適当に安い物を選んで買った事が思いあたります。
高いインナーは買えないし…と適当に安い物を選んで買った事が思いあたります。
素材チェックしてみると、ナイロン、アクリル、レーヨン、ポリウレタン…
レース部分は別でナイロン、ect
レース部分は別でナイロン、ect
なるほどーやはり化学繊維物でした。
実は肌もそれなりに敏感だったりするのでこれはアウトだったのですねorz
(でも昔はそんなことなかったんですけどねー)
今度は綿100%を買ってこよう。
とりあえず保湿に保湿を重ねてみたら…
インナーの素材はともかく、基本的には肌が乾燥しているからつらいのだろうと。
保湿を頑張ってみました。
以前のブログに記しましたが↓
この方式でしっかりと、乾燥が気になる場所を保湿。
お風呂上りにも軽く保湿。
その上でやっとインナーを着る。
それだけで大分痒みが解消されました泣
こんなに、保湿は重要なんだなと改めて思わされました。
しかしそれでも時間が経ったりすると痒くなってきますが。
とりあえずこの保湿を続けながらインナー類の見直し、買い直しをしていきたいなと思います。
とりあえずこの保湿を続けながらインナー類の見直し、買い直しをしていきたいなと思います。
スポンサーリンク

0 件のコメント :
コメントを投稿