便秘の解消に焼きバナナ。

日頃から便秘なのですが、秋冬の寒いシーズンになるとさらに便秘で出ない頻度が高くなってしまいます。

頑固な便秘の時も多いですが、最近は便秘解消に何かをと思い、焼きバナナを食べています。



焼きバナナ

元々バナナを焼いて食べる人もいるかとは思いますが、やはりバナナといったら生で食べるのが主流でしょう。

私も通常は生のバナナを食べていました。

しかし、バナナを焼く・温めることで一部の栄養素が増すとのこと。
結果的に抗酸化作用や便秘解消効果がアップすると知り、生で食べるよりも焼いたり温めて食べるようになりました。
やっぱり焼きバナナがおいしいと思います。

おいしさも魅力の一つ

元々バナナ好きなのですが、焼いたところバナナの甘みがアップ!
そのおいしさと、トロンとしてほっと癒される感じにやられました。
便秘解消効果も魅力ではありますが、この時期は温めて食べるのが単純においしそうでもあったんですよね。

どんなに便秘に効くと言われても、おいしくない物は食べたくはありません。
焼きバナナはその点おいしくて食べやすく、秋冬にぴったりです。
アレンジも出来て食べ方のバリエーションも多いです。

焼きバナナで便秘改善

正直今の時点で便秘が驚くほどに解消した!とは言えません。
もちろん焼きバナナを毎日のように食べているわけでもありませんが…。

私の場合は便秘がちな時に3~5日、集中して食べることが多いです。
早い時には食べたその日に。
遅くても食べて3日目には便が出てくれるので大変助かってはいます。

平均すると食べ始めて2~3日目くらいに便が出ている感じになります。
連日食べる時も、朝か夜に1食だけ食べているだけです。

おいしい焼きバナナアレンジ

バナナを焼いただけでもおいしいですが、飽きも来ます。
でも、少しのアレンジでとってもおいしくなるのでそれも嬉しいです。 
私の最近のお気に入りはココナッツオイルでバナナを焼いて食べること。
ココナッツオイルと一緒に食べると満足感もかなりアップします。
手持ちのココナッツオイルはほんのりココナッツ風味があるのでさらにおいしいです。

他には、同じく温めたヨーグルトと一緒に食べたり、ココアパウダーをかけたりしています。
他にも色々な食べ方をしてみたいです。

焼きバナナはおいしく、少しではありますが便秘改善の効果も感じています。

糖分には気を付けなければいけませんが腸の健康の為にも、これからも続けていきたいです。

スポンサーリンク

0 件のコメント :

コメントを投稿

recent posts